饗宴 - 愛について 1996 ─ 2000

饗宴 - 愛について 1996 ─ 2000

榮榮&映里

出版社:赤々舎

唯一なるものが生まれる前の闇の時間。未来への蠢き。

「写真を始めてからは、真剣に生きてきたと思います。
写真をすることを、真剣にしてきたと思います。」
― 映里

北京、そして京都を拠点として活動する国際的なアーティスト 「榮榮&映里」(RongRong&inri)。
本書は、映里がユニットとして作品を発表する以前の1996年から2000年にかけて、単独で制作した作品群である。
4つのシリーズから成る『饗宴』は、「本人が写っていてもいなくても、これはすべて、若い女性のセルフ・ポートレイトである。」(笠原美智子/本書所収テキストより)バブルが弾けた後の世紀末東京で、写真を通してひたすら自己を見つめ、葛藤し、知り得るあらゆる技法を注ぎ込みながら制作された作品を、今発表するのは何故か。

東京で一人暮らしを始めたときから一緒の、鉢植えのサボテン。作家は、肉の塊としてのサボテンに自身を投影し、一年に一度の開花に全身全霊で立ち会う。自身を直視し、内側から突き破るためにカメラを向けた「セルフポートレイト」。
被写体と撮影者という関係を超え、互いの野生を呼び覚ます行為としての写真「MAXIMAX」。
クローンに見る存在の耐えられない軽さと、それに拮抗するオリジナルとして吐くグレーの煙「Gray Zone」。
世紀末の東京の闇の影に吸い込まれながら、水銀灯の波長に侵される人間の歪められた存在感「1999 東京」。

20年以上前に別々に撮影された4つのシリーズは、今初めて「愛」という観点のもとに提示された。
写真と愛を巡る、尽きぬ問いの始まりとしての作品群を、プラトンの『饗宴』になぞらえながら。一冊の中の起伏、そこからの未来ー。
2021年の終わらない闇の時間に、自身の創作と生の道筋を見せることで、それでもなお生きることを肯定したいという思いが脈打っている。

「『饗宴 Symposion』に記録された映里の必死の形相は、躊躇いながらも自分の足で立とうともがく多くの現代女性の、何よりの力添えとなるだろう。映里の声が聞こえるようだ。『こっちにいらっしゃい。ひとりで立つことは時に辛くて大変だけれど、清々しい未来の扉を開けることができるよ』と。」
― 笠原美智子(本書所収テキストより)

― 出版社説明文より

$42.23

税込

カートに入れる

レジに進む カートに商品が追加されました

判型
350 × 260 mm
頁数
168頁
製本
ハードカバー
発行年
2021
言語
英語、日本語、中国語
ISBN
978-4-86541-120-1

よく一緒に購入されている商品

S

Tokyo Rumando

$35.83

Signed 実存

西村多美子

$13.37

Eden

須田一政

$40.82

橋本照嵩

$22.04

最近見た商品

榮榮&映里による出版物

Love Songs - Photographies de l’intime

荒木経惟、ラリー・クラーク、Nan GOLDIN、サリー・マン、JH エングストロム、榮榮&映里、殿村任香、林志鹏、コリエ・ショア、題府基之、Various Artists

在庫無し