石内都
Miyako ISHIUCHI
石内都(1947年生まれ)は、当時日本で最も大きいアメリカ海軍基地を擁した横須賀で育ち、市内のアメリカ人地区、その中でも特に米兵が日本人女性と親密に交わった飲み屋地帯には近づかないよう言われながら幼少期・思春期を過ごした。その一帯では暴力沙汰が絶えなかった。一刻も早く横須賀を離れたかった石内は、1966年に横須賀を離れ東京にある名門校・多摩美術大学に入学し、デザインを専攻。1969年、石内は当校を一年近くも閉鎖へと追いやった学生運動に参加する。この運動は大学の経営改革、そしてアメリカが日本に及ぼす影響への抵抗を目標に掲げて日本中を席巻した一連の学生デモの一つであった。石内はそのころ台頭し始めた女性運動にも加わり、二人の女学生とともに婦人グループを結成する。
もともと染色を学んでいた石内だが、1975年には意欲的に写真を撮影するようになっていた。石内は自身の過去と向き合い、そこから主となる主題を見出した1976年、石内は横須賀に戻り、ベトナム戦争の終結とともに減少の一途を辿っていた米国軍人たちを撮影する。再び訪れた横須賀を「何百もの真白い印画紙に黒々と吐き出した」と石内は言う。父親を説得し、彼が娘の花嫁持参金として貯めていたお金を資金に、1978年、石内は横須賀で撮影したこれらの写真を初写真集『Apartment(アパートメント)』として出版。これに続き、横須賀の写真をまとめた二冊の写真集『Yokosuka Story(絶唱、横須賀ストーリー)』(1979年)と『連夜の街Endless Night』(1981年)を発表。後者において石内は、かつて自分を苦しめた酒場や売春宿という存在が今や廃れているその姿に焦点を当てている。横須賀という地が自身の内に残したものの重要性をしっかりと受け入れるべく、1981年、石内は地元のキャバレーを間借りし、当シリーズの展覧会を開催。彼女はのちにこう語っている、「横須賀の中のアメリカで、アメリカの中の横須賀で、2つの戦争によって栄えた町の、見る影もなくなった通りで、カタキを討つような様子で写真展は開かれた。」 石内の手による横須賀の撮影は1990年に終わりを告げる。
際立った静けさを湛えながらも心を引き裂かれるような激しさにも満ちた、そんな石内の独特な日本に存在するアメリカへの視点は、写真誌『カメラ毎日』の名編集者・山岸章二の目に留まった。山岸が1979年にニューヨークの国際写真センターで企画した「Japan: A Self-Portrait(日本:自画像)」展に、石内は唯一の女性作家として参加する。こうして国際的な活躍の場を得た石内の一種独特の眼差しは、楢橋朝子を始めとする日本人女性写真家の注目を集めた。石内はのちに、楢橋と共同で写真誌『Main(マン)』(1996〜2000年)を創刊。1984年、故山岸章二の妻・山岸享子は、大判ポラロイドカメラを使ったプロジェクトへの参加を石内に依頼する。これを好機とした石内は、20年来の高校の同級生を撮影し、同年、「同級生」シリーズと題して発表。この経験が、石内の写真家としての主題の幅を広げ、またその方向性を大きく変えるきっかけとなる。トラウマとなった場所、つまり石内にとっての横須賀、を被写体にしていたが、代わりにトラウマが肉体に与えた影響、そして第二の皮膚である衣服に残された痕跡を撮るようになる。1987年にスタートし、1990年に写真集として出版したプロジェクト『1・9・4・7』は、石内と同じ1947年生まれの女性たちの手と足をクローズアップで撮影した作品である。もう若くはないが、まだ年老いてもいない— そんな自分と同い年の女性の身体がどのように見えるのかを詳細に写し取った本シリーズにおいて、石内は被写体となった女性たちの生まれ年と職業のみを明かしている。こうして身体の表面に対する関心を高めていった石内は、続いて『scars(傷跡)』(1991〜2003年)を制作。石内は常々、人間の体に残された傷跡を写真そのものになぞらえてきた、「傷跡を見せられると私は撮ることを考えてしまった。人は汚れなくあり続けたいと願望しながら、見える傷、見えない傷を負って生きざるをえない。そんな傷は身体に刻まれた過去の痕跡なのだ。」
1999年を迎える頃、石内は母親の写真を撮り始めた。その視線は、特に母親の体に残された傷跡や彼女の年老いた肉体に注がれている。母親が突然他界した翌年以降も同じ主題を追い続けた石内は、母親が生前着ていた衣服や身の回り品などの遺品にカメラを向けた。使いかけの口紅や蜘蛛の巣のように置かれた着古した下着などを撮った記念碑的なシリーズ「Mother’s(マザーズ)」は、2005年、ヴェネツィア・ビエンナーレの日本パビリオンで展示された。さらに近年、広島の原爆投下後に発見された衣服をライトボックスの上に広げて撮影した作品群は、かつてそれらを身にまとっていた者たちの人柄を物語るかのようである。明らかに着用の跡があり、その多くが手縫いで作られた衣服は、原爆という悲惨な歴史を具象化すると同時に、着ていた人たち一人一人の個性を表出し、その人たちの精神までも宿しているように思える。
出版物
2019 -『都とちひろーふたりの女の物語』求龍堂
2018 -『Beginnings : 1975』蒼穹舎
2017 -『yokohama 互楽荘』蒼穹舎
2017 -『肌理と写真』求龍堂
2016 -『幼き衣へ』蒼穹舎
2016 -『フリーダ 愛と痛み』岩波書店
2016 -『写真関係』筑摩書房
2016 -『From Yokosuka』Super Labo
2015 -『Postwar Shadows』Getty Publications
2015 -『Belongings』Case Publishing, FAPA
2014 -『From ひろしま』求龍堂
2014 -『Here and Now: Atomic Bomb Artifacts, ひろしま/Hiroshima 1945/2007-』PPP Editions
2014 -『Ishiuchi Miyako Hasselblad Award2014』Kehrer
2013 -『sa・bo・ten』平凡社
2013 -『Frida by Ishiuchi』RM
2012 -『絹の夢』青幻舎
2010 -『Sweet Home Yokosuka 1976-1980』PPP Editions
2010 -『Tokyo Bay Blues』蒼穹舎
2009 -『Infinity∞』求龍堂
2008 -『ひろしま』集英社
2008 -『Miyako Ishiuchi Photographs 1976-2005』Manfred Heiting, Cinubia Production
2008 -『One Days』Rat Hole Gallery
2007 -『INNOCENCE』赤々舎
2007 -『CLUB & COURTS YOKOSUKA YOKOHAMA』蒼穹舎
2005 -『SCARS』蒼穹舎
2005 -『キズアト』日本文教出版
2005 -『マザーズ 2000-2005 未来の刻印』淡交社
2005 -『薔薇のパルファム』(蓬田勝之共著)求龍堂
2002 -『Mother's』蒼穹舎
2001 -『Endless Night 2001 連夜の街』ワイズ出版
2000 -『爪』平凡社
1998 -『YOKOSUKA AGAIN』蒼穹舎
1996-2000『Foto Magazine main No1-No10』main編集部
1995 -『Hiromi 1955』筑摩書房
1995 -『さわる ChromosomeXY』新潮社
1994 -『1906・to the skin』河出書房新社
1993 -『モノクローム』筑摩書房
1990 -『1・9・4・7』I・P・C
1981 -『連夜の街』アサヒソノラマ
1981 -『水道橋・東京歯科大学』一世出版
1979 -『絶唱・横須賀ストーリー』写真通信社
1978 -『アパート』写真通信社
個展
「初めての東京は銀座だった」資生堂ギャラリー、東京
2022 -「石内都/Ishiuchi Miyako」亜紀画廊/Each Modern、台北
2022 -「Ishiuchi Miyako」Stills、エディンバラ
2022 -「石内都 in Tsudajukuー女たちのポリフォニー」津田塾大学津田梅子記念交流館 山根記念ギャラリー
2021 -「見える見えない、写真のゆくえ」西宮市大谷記念美術館、西宮
2020 -「Sprits Rising-ひろしま/hiroshima」Portland Japanese Garden Gallery
2019 -「布の来歴-ひろしまから」奈良市写真美術館
2019 -「石内都展 都とちひろ-ふたりの女の物語」ちひろ美術館:東京
2018 -「Frida A Photographic portrait」Michael Hoppen Gallery:ロンドン
2017 -「Art Basel Hong Kong 2017」 香港コンベンション・アンド・エキシビション・センター
2017 -「肌理と写真」横浜美術館
2016 -「幼き衣へ」島根県立石見美術館
2016 -「Frida is」資生堂ギャラリー:東京
2016 -「命の衣 - 百徳と背守り」鎌倉画廊:神奈川
2015 -「Frida by Ishiuchi Miyako」Michael Hoppen Gallery:ロンドン
2015 -「Ishiuchi Miyako-Postwar Shadows」The J. Paul Getty Museum:ロサンゼルス
2015 -「daikanyama photo fair 2015」Daikanyama Hillside Forum:東京
グループ展
「Square」ギャラリー58、東京
「ケアリング/マザーフッド:「母」から「他者」のケアを考える現代美術」水戸芸術館、水戸
「Before/ After」広島市現代美術館、広島
「透視する窓辺」KYOTOGRAPHIE (誉田屋源兵衛 竹院の間)、京都
「CAMKコレクション展Vol,7未来のための記憶庫」熊本市現代美術館、熊本
「コレクション展:写真特集」群馬県立近代美術館、高崎
「アーツ前橋開館10周年記念 コレクション+ 手のひらから宇宙まで」アーツ前橋、前橋
「“MEMORIES 01” selected by Yoshiaki Inoue」cadan有楽町、東京
「À PARTIR D'ELLE. DES ARTISTES ET LEUR MÈRE」LE BAL、パリ
2022
「Square-30x30cmの正方形展」ギャラリー58、東京
「Study: 大阪関西国際アートフェア」グランフロント大阪、大阪
「Shifting the Silence」San Francisco Museum of Modern Art, SF
「うるわしき薔薇—ルドゥーテ『バラ図譜』を中心に」群馬県立近代美術館、高崎
「MOTコレクション」東京都現代美術館、東京
「鏡と窓」浅間国際フォトフェスティバル、御代田
「六本木クロッシングー往来2022展、オーライ!」森美術館、東京
「コレクション展」東京国立近代美術館、東京
2021
「Square-30x30cmの正方形展」ギャラリー58、東京
「70年目の原爆の図」大川美術館、桐生
「Frida Love and Pain」Chelsea Music Festival, ニューヨーク
「Decades 2000_2020」Kana Kawanishi Photography、東京
「日本写真家協会創立70周年記念 「日本の現代写真1985-2015」」東京都写真美術館、東京
「コレクション3 見えるものと見えないもののあいだ」国立国際美術館、大阪
「Mother!」Louisiana Museum、フムレベック;Kunsthalle Mannheim、マンハイムへ巡回
「Dress Code-Are You Playing Fashion?」ドイツ連邦共和国美術展示館、ボン
「山沢栄子、岡上淑子、石内都2021」The Third Gallery Aya、大阪;Capsule、東京
「リバーシブルな未来-日本・オーストラリアの現代写真」東京都写真美術館、東京
「特集展示II 石内都ー「はるかなる間」と「上州」より」大川美術館、桐生
「Paris Photo 2021」Grand Palais Ephémère、パリ
2020 -「Domani・明日展、傷ついた風景の向こうに」国立新美術館、東京
2019
「コレクション3-見えないもののイメージ」国立国際美術館:大阪
「The Gaze of Things, Japanese Photography in the Context of Provoke」Bombas Gens Centre d’Art:Valencia, Spain
「身体と記憶 -アーツ前橋所蔵作品から」アーツ前橋
「CAMKコレクション展 -新規収蔵作品」熊本市現代美術館
「コレクションを中心とした小企画 解放され行く人間性 女性アーティストによる作品を中心に」東京国立近代美術館
「フラッシュメモリーズ」The Third Gallery Aya・Sai Gallery・Yoshimi Arts
「ART BOOK/ART GOODS」BankART1929
「My Body, Your Body, Their Body」Kana Kawanishi Gallery
「Feel The Sun in Your Mouth: Recent Acquisition」Hirshhorn Museum and Sculpture Garden
「後期 芸術と社会 現代の作家たち」川崎市岡本太郎美術館
「ドレス・コード?—着る人たちのゲーム」京都国立近代美術館、熊本市現代美術館、東京オペラシティギャラリー
2018
「ひろしま-いわさきちひろ生誕100年- Life展」安曇野ちひろ美術館:長野
「VII Bienal de Arte Contemporáneo, Fundación ONCE」Fundación ONCE:マドリッド
「Around the small sea - Photography from Japan」古隠写真美術館:釜山
「Body Politics: What Defines the Body?」KANA KAWANISHI PHOTOGRAPHY:東京
「昭和の肖像」アーツ前橋:群馬
「めがねと旅する美術展」青森県立美術館、島根県立石見美術館、静岡県立美術館
2017
「ART in PARK HOTEL TOKYO 2017」参加 パークホテル東京
「じつはいろいろあるんです-開館25周年 MIMOCAコレクション」丸亀市猪熊弦一郎現代美術館
「Somewhere I Have Never Travelled-切り火を持って」 URANO:東京
「Ishiuchi Miyako x A&S x mame 」Art & Sceience:東京
「常設展」 大川美術館:桐生
「The 9th Gelatin Silver Session-Portrait」Axis Gallery:東京
「未来への狼火—開館記念展」 太田市美術館・図書館
「写真家が見つめた沖縄」 沖縄県立博物館・美術館
「2Dプリンターズ」栃木県立美術館
「コレクション展-アンフラマンス 皮膜としての写真」群馬県立近代美術館
「NIHOMBASHIART PHOTO EXHIBITION 2017芸術写真の世界」日本橋三越新館7階ギャラリー:東京
「開館15周年記念 誉のくまもと展」熊本市現代美術館
「CROSSROAD 2」アートベース百島:広島
「Aging Pride」Belvedere:ウイーン
収蔵
東京都写真美術館
東京国立近代美術館
東京都現代美術館
チューリッヒ美術館
ニューヨーク近代美術館
ヒューストン美術館
メトロポリタン美術館
サンフランシスコ近代美術館
カナダ国立美術館
ロスアンジェルス州立美術館
川崎市市民ミュージアム
国立国際美術館
横浜美術館
徳島県立近代美術館
国際交流基金
東川町フォトフェスタ
ヨーロッパ写真館
国際写真センター
栃木県立美術館
大川美術館
沖縄県立博物館・美術館
佐喜眞美術館
シカゴ美術館
テートモダン
J.ポール・ゲティ美術館
MAST,ボローニャ
ナショナルギャラリー、ワシントンDC
アーツ前橋
ネルソン・アトキンス美術館、カンザス
MKG,ハンブルグ