1955年 東京生まれ。画家。74年、武蔵野美術大学油絵学科入学と同時に休学、北海道野付郡別海町の牧場で働く。その後、75年4月にかけて札幌、歌志内、砂川、滝川など回りながら絵を描き写真撮影をする。77年、再び休学、渡英。翌78年4月迄滞在。この間の写真、スケッチ、コラージュ作品をまとめたものが本著『UK77』となる。 82年に初個展開催以来、絵画、立体作品、版画、コラージュ、印刷物、パフォーマンス(音)、絵本、写真、エッセイなど幅広く活動。
画集、著書に『SO:大竹伸朗の仕事 1955ー91』(UCA)、『日本景/ジャパノラマ』(朝日新聞社)、『ジャリおじさん』(福音館書店)、『既にそこにあるもの』(新潮社)、『テレピン月日』(晶文社)、『18』(青山出版社)など多数。

出版物

1982 - LTD/Psychedelic Magazine vol.1(東京オペレーション・センター)
1986 - 倫敦/香港 1980(用美社)
1987 - EMZD(用美社)
1988 - DREAMS(用美社)
1989 - 大竹伸朗「アメリカ」アートランダム VOL.1(京都書院インターナショナル)
1989 - 亜米利加II 1989(アルファ・キュービック・サブライム)
1990 - Shipyard Works 1990(UCA)
1991 - SO大竹伸朗の仕事 1955-91 (UCA宇和島現代美術)
1993 - ジャリおじさん(福音館書店)
1993 - 東京サンショーウオ アメリカ夢日記1989(京都書院インターナショナル)
1994 - カスバの男(求龍堂)
1994 - Morocco-paper & needle(UCA)
1995 - パイプライン/ヤマンタカ日記(UCA)
1995 - In Shinjyuku 120%(UCA)
1996 - ドンケデリコ(作品社)
1996 - ポートレイツ・バイ・アヴェンドン 18th July 1979(UCA)
1996 - ATlanta 1945+50(Nexus Press, Atlanta)
1997 - Printing Painting(トランスアート)
1997 - YMCB(トランスアート)
1998 - ぬりどき日本列島(、新津市美術館)
1998 - Kasbah in blue(ギャラリー・インター・フォーム)
1998 - ネガな夜(作品社)
1998 - 部分(リトルモア)
1999 - 既にそこにあるもの(新潮社)
1999 - 日本景 / ジャパノラマ(朝日新聞社)
1999 - 日本系(青山ブックセンター)
2001 - ローカル―日本紀行リミックス版(都築響一との共著、アスペクト)
2002 - 18(青山出版社)
2002 - テレピン月日(晶文社)
2004 - UK77(青山出版社)
2006 - 権三郎月夜(月曜社)
2006 - ネオンと絵具箱(月曜社)
2007 - ポ:大竹伸朗×アイデアポスター全集(誠文堂新光社)
2007 - 大竹伸朗 全景 1955-2006(grambooks)
2008 - 見えない音、聴こえない絵(新潮社)
2009 - んぐまーま(文・谷川俊太郎、クレヨンハウス)
2012 - ネオンと絵具箱(筑摩書房、)
2013 - ビ(新潮社
2013 - ニューシャネル(講談社)
2015 - 大竹伸朗 = SHINRO OHTAKE(平凡社)
2015 - 大竹伸朗展ニューニュー(丸亀市猪熊弦一郎現代美術館との共著、ソリレス書店)

個展

2022
「大竹伸朗展」東京国立近代美術館 (東京); 愛媛県美術館 (愛媛); 富山県美術館 (富山)
2021
「残景」 Take Ninagawa, 東京
2019
「大竹伸朗 1975-1989」 Take Ninagawa, 東京
「ビル景 1978-2019」 熊本市現代美術館 (熊本); 水戸芸術館 現代美術ギャラリー (水戸)
2016
「Shinro Ohtake: Paper – Sight」 Singapore Tyler Print Institute (STPI), シンガポール
「時憶」 Take Ninagawa, 東京
2014
「大竹伸朗」 Parasol unit, ロンドン
2013
「大竹伸朗: 憶速」 高松市美術館, 高松
「大竹伸朗展: ニューニュー」 丸亀市猪熊弦一郎現代美術館, 香川
「焼憶展」 INAXライブミュージアム 世界のタイル博物館, 愛知
2012
「大竹伸朗」 アートソンジェ・センター, ソウル
2007
「大竹伸朗 路上のニュー宇宙」 広島市現代美術館 (広島); 福岡市美術館 (福岡)
2006
「大竹伸朗 全景 1955-2006」 東京都現代美術館, 東京

グループ展

2022
「ハワイトリエンナーレ2022: Pacific Century – E Ho‘omau no Moananuiākea」ホノルル (開催予定)
「オルタナティブ! 小池一子展 アートとデザインのやわらかな運動」 3331 Arts Chiyoda, 東京
2021
「ART/MUSIC わたしたちの創作は音楽とともにある」世田谷美術館, 東京 (開催予定)
2020
「東京2020 公式アートポスター展」東京都現代美術館, 東京
2019
「MOMATコレクション」東京国立近代美術館, 東京
「タグチ・アートコレクション-球体のパレット」北海道立帯広美術館; 北海道立釧路芸術館; 北海道立函館美術館; 札幌芸術の森美術館, 北海道
「瀬戸内国際芸術祭2019」豊島, 香川
「百年の編み手たち-流動する日本の近現代美術-」東京都現代美術館, 東京
「ニュー・ペインティングの時代」高知県立美術館, 高知
2018
「The 9th Asia Pacific Triennial of Contemporary Art」 クイーンズランド州立美術館/近代美術館 (QAGOMA), ブリスベン
「開館40周年記念展 トラベラー: まだ見ぬ地を踏むために」 国立国際美術館, 大阪
2017
「In Focus: Contemporary Japan」 ミネアポリス美術館, ミネソタ州
「日本の絵本100年の歩み」 ちひろ美術館, 東京
「Japanorama: New Vision on Art since 1970」 ポンピドゥ・センター・メッス, メッス
2016
「The Keeper」 New Museum, ニューヨーク
「瀬戸内国際芸術祭 2016」 豊島, 香川
「Strange and Familiar: Britain as Revealed by International Photographers」 Manchester Art Gallery (マンチェスター); Barbican Centre (ロンドン)- 2017
2015
「An Imprecise Science」 Artspace, シドニー
2014
「ヨコハマトリエンナーレ2014: 華氏451の芸術 世界の中心には忘却の海がある」 新港ピア, 横浜
2013
「第55回ヴェネツィア・ビエンナーレ: The Encyclopedic Palace」 Central Pavilion, ジャルディーニ, ヴェネツィア
「瀬戸内国際芸術祭 2013」 女木島, 香川
2012
「ドクメンタ (13)」 Karlsaue Park, カッセル, ドイツ
2010
「光州ビエンナーレ 2010: 10,000 Lives」 Biennale Hall, 光州
2006
「武満徹: Visions in Time」 東京オペラシティ アートギャラリー, 東京
2001
「スタンダード展」 直島コンテンポラリーアートミュージアム, 香川
1999
「日本ゼロ年」 水戸芸術館 現代美術ギャラリー, 水戸
「時代の体温 ART/DOMESTIC」 世田谷美術館, 東京
1991
「キャビネット・オブ・サインズ」 Malmö Kunsthalle (マルメ); Whitechapel Art Gallery (ロンドン); テート・ギャラリー (リバプール)- 1992
1989
「アゲインスト・ネイチャー: 80年代の日本現代美術」 ICA名古屋 (名古屋); ヒューストン現代美術館 (ヒューストン); Gray Art Gallery, ニューヨーク大学 (ニューヨーク); シンシナティ現代美術センター (シンシナティ); シアトル美術館 (シアトル); MIT リスト視覚芸術センター・ボストン銀行 アート・ギャラリー (ボストン); アクロン美術館 (アクロン); サンフランシスコ近代美術館 (サンフランシスコ)- 1991

収蔵

セゾン現代美術館(長野県)、世田谷美術館(東京都世田谷区)、富山県立近代美術館(富山県富山市)、東京オペラシティアートギャラリー(東京都新宿区)、箱根 彫刻の森美術館(神奈川県箱根)、広島市現代美術館(広島県広島市)、高松市美術館(香川県高松市)、高知県立美術館(高知県高知市)、ベネッセハウス(ベネッセアートサイト直島、香川県直島町)、ヴィクトリア&アルバート美術館(イギリス)、ニューヨーク近代美術館(アメリカ)、家プロジェクト(はいしゃ)(香川県直島町)

大竹伸朗の書籍

Restock/Best of UK77

大竹伸朗

売り切れ